沿革

1984
10月8日 キリスト教カウンセリングセンター設立発起人会開催
1985

4月24日 開所式・開校式実施

初代理事長 今橋朗牧師(1932~2014)

「キリスト教カウンセリングを求めるのは…(省略)…スピリチュアル(霊的)な人間の実相を視野に入れるということです」(今橋理事長談)

第1回生受講生85名

1991
1月14日 東京池袋教会(旧建物)1階に相談所開設
1997
9月10日 第1回認定カウンセラー授与式14名
2009

1月20日 CCCカウンセリング講座ブックレット全20巻企画

  • 第1回配本「自殺危機とそのケア」(齋藤友紀夫理事・牧師・いのちの電話発足人)
  • 第2回配本「キリスト教カウンセリングの本質とその役割」(賀来周一理事・牧師)
  • 第3回配本「子育てと子供の問題」(村上純子・臨床心理士)
2011

3月11日 東日本大震災発生

10月5日 仙台に発足された被災者電話相談「心の相談室」にCCCは電話相談で参加
翌年まで継続。宗教を超えた被災者支援に従事した。

2012

4月 「災害と心のケア–その理論と実際」発刊(齋藤友紀雄・賀来周一・藤掛明共著)

8月 青少年健康センターで若年者の自殺予防目的の「クリニック絆」が開設

CCCカウンセラー10名が研修参加、電話担当勤務に当たる(現在も継続中)

2013

3月23日 東日本大震災2年目として、仙台にて東北学院大学と協力してシンポジウム開催

「被災者に寄り添うこと—援助の在り方を探る」

2014

1月27日 CCC理事長今橋朗逝去

5月19日 第2代新理事長賀来周一就任

2019

4月 賀来周一理事長退任

第3代理事長大塩光就任

2020

3月 オンラインビデオ視聴カウンセリング講座「通信講座」開始

4月 新型コロナウイルス感染症の影響で対面講座を休講
対面講座は29回生で最後となった

2021
5月 相談所を閉所
オンライン講座「ベーシックコース」(2年間)開講 1回生16名
以降、オンラインで受講する講座のラインナップ追加していく
2024
5月 一部の講座を対面で開始
「ロールプレイ」(村上純子講師)「1日サイコドラマ」(藤堂宗継講師)
2025
4月 オンライン講座「キリスト教カウンセリング講座」リニューアル、
WEBサイト更新