CCCの目的
教会と社会に仕えるために
CCCは、自己成長と隣人援助の働きを目的とし、教会と社会に仕えるために、超教派の働きとして1984年設立されました。現在プロテスタント、カトリックを合わせ、33教派の教会が参加しています。
すべての人のために
活動の土台にキリスト教信仰を置き、人々の悩みや苦しみに応えることを主眼としていますが、カウンセリング学習であれ、相談の分野であれ、隣人援助や自己成長を心から望む方のために、教会の内外に向かって扉を広く開けており、参加の条件に信仰の有無を問うことはありません。
よい相談相手になるために
CCCの隣人援助の働きは、基本的にボランティア活動ですが、的確なカウンセリングの知識と技術を身につけ、成熟した人格をもつ援助者の養成を目指しています。
資格制度
CCCが定めた所定の条件を満たした後、認定試験委員会が行う筆記試験ならびに口頭試問による合否判定を受けます。合格した者にCCC認定カウンセラーの資格が与えられます。
認定を受けたカウンセラーは教会その他必要とされる所でカウンセラーとして活動することはもちろん、CCC相談所における面接ならびに電話相談の働きの他に、研修所グループ・リーダー、継続プログラムのファシリテーターとして活動することができます。
現在CCCカウンセラーの働きは広く、諸教会がもうけた相談室での面接、学校カウンセラー、教育その他の特定問題相談、病院、ホスピス、社会福祉施設などのカウンセラーとして活動しています。
理事会組織
理事長 | 大塩 光 | 相談所長、日本キリスト教団蒲田新生教会牧師、日本聖書神学校講師 |
理事 | 吉岡 光人 | 研修所長、日基教団吉祥寺教会牧師、聖学院大学非常勤講師、 日本聖書神学校理事長 |
理事 | 賀来 周一 | 元ルーテル学院大学教授、日本福音ルーテル教会定年牧師 |
理事 | 氏原 淳一 | 事務局長、明星大学名誉教授元学長、日本キリスト教団林間つきみ野教会 |
理事 | 河村 従彦 | イムマヌエル聖宣神学校院長、牧師、臨床心理士 |
理事 | 成尾 匡一 | 日本キリスト教団小田原教会、NPO法人「一粒の麦」理事長 |
理事 | 山口 博 | 日本キリスト教団東京池袋教会牧師、聖学院キリスト教センター所長 |
理事 | 大塩 光子 | 日本キリスト教団町屋新生伝道所 |
理事 | 伊藤 泰子 | カトリック聖麹町教会 |
理事 | 柳 晋子 | 日本キリスト教団埼玉和光教会 |
理事 | 志村 よう子 | 日本キリスト教団目白教会 |
記録係 | 谷島 喜代美 | 日本ナザレン教団下北沢教会 |
監事 | 朝居 健 | 日本キリスト教団安行教会 |
監事 | 吉岡 喜人 | 日本キリスト教団南三鷹教会牧師 |
顧問 | 石丸 昌彦 | 精神科医、放送大学教授 |